陥入爪でできた肉芽の治し方を解説|自分で治す方法と手術を比較

ホーム 巻き爪コラム 巻き爪を”治す”(治療) 陥入爪でできた肉芽の治し方を解説|自分で治す方法と手術を比較

「陥入爪を放っておいたら爪のわきが盛り上がってしまった」という経験をお持ちの人もいるのではないでしょうか。
爪のキワにできる盛り上がりは肉芽と呼ばれるもので、積極的な治療が必要といわれています。

この記事では肉芽のケア方法について自分で行う場合と病院で行う場合の違いを紹介しているので、肉芽治療に悩んでいる人は参考にしてみてください。

この記事をよむとわかること
    • 陥入爪について
    • 肉芽について
    • 肉芽のセルフケア方法
    • 病院での肉芽治療の方法
    • 自分で肉芽を治すメリット・デメリット
    • 病院で肉芽を治すメリット・デメリット
    • 肉芽治療の際の注意点

この記事の監修をお願いしている簗医師の、解説記事へのリンクを文中に掲載しています。より詳しく知りたい方は、簗医師の解説記事もご覧ください。不明な点は掲示板(https://medical-media.jp/bbs/)からご相談ください

 

専門医のワンポイントコメント

一般的に「巻き爪」と「陥入爪」という言葉は混同して使われている場合がありますが、「巻き爪」と「陥入爪」は別の状態を表します。

この記事ではわかりやすいように一部「陥入爪」を含めて「巻き爪」という言葉で表現している場合があります。違いについての詳細は解説記事を参照してください。

 

  • 巻き爪=爪甲が彎曲した状態
  • 陥入爪=爪甲が側爪郭に陥入し炎症を引き起こした状態

 

簗医師の解説記事 https://medical-media.jp/basic/#s5

陥入爪とは

陥入爪とは

陥入爪とは、爪のキワが皮膚に刺さってしまう状態のことです。
この状態を放置すると、爪が食い込んでいる皮膚が炎症を起こし、化膿することがあります。

軽度な陥入爪はセルフケアで改善できるため、このような症状が見られたら早期治療をすることがおすすめです。

陥入爪の原因

陥入爪の主な原因は間違った爪のケアといわれていて、深爪の習慣があると陥入爪になる可能性が高いです。

ほかにも、足の指の変形や歩き方の癖、指の傷などが原因で起きることがあります。
また、日常的につま先の細い靴を履いている人は、陥入爪になりやすいので注意しましょう。

肉芽とは

肉芽とは

肉芽とは、傷や炎症が治る過程でできる粒状の結合組織のことです。
通常傷や炎症が治れば肉芽は役目を終え、繊維性結合組織になります。

しかし、肉芽に刺激が加わると憎悪することもあるため、肉芽へのダメージは極力避けなくてはいけません。

肉芽ができる原因

肉芽の原因は、傷や炎症が治る過程で組織が過剰生成されることです。
肉芽は指以外にも、ピアスホールにも発生することがあります。

陥入爪や巻き爪の人は、日常的に皮膚が爪によるダメージを受けているため、肉芽ができやすい傾向にあるといえるでしょう。

肉芽は自然治癒しないのか?

基本的に、肉芽は積極的な治療が必要で、自然治癒しないことも多いです。
とくに、爪にできた肉芽は、爪の刺激が継続的に加わるため、肉芽が大きくなってしまう傾向があります。

肉芽は痛みがでることもあるため、初期段階で治療をおこないましょう。

陥入爪でできた肉芽の治し方

陥入爪でできた肉芽の治し方

「陥入爪でできた肉芽を治すには、どうしたらいいだろう」と悩んでいる人もいるでしょう。
陥入爪でできた肉芽を治すには、自分で治す方法と病院で通う方法の2通りがあります。

それぞれの方法を解説していくので、どちらがいいか検討してみてください

陥入爪に伴う肉芽は爪が継続的に肉芽を刺激していることが原因のことが多いです。なので、その刺激を弱めてあげるということがポイントになります。

自分で治す場合

自分で肉芽を治す場合は、対症療法的なケアを行います。
また、ドラッグストアで購入できる抗生物質やステロイドも肉芽治療に有効です。

自分で肉芽を治したいという人は、下記3つを組み合わせてセルフケアを行ってみてください

  • コットン充填法(コットンパッキング)
  • テーピング法
  • 市販の外用薬を塗布する

 

 

コットン充填法(コットンパッキング)

コットン充填法は、爪と皮膚の間にコットンを詰め、皮膚への食い込みを緩和します。
コットンを多く詰めすぎると痛みが生じるため、少量ずつ様子をみながら充填してください。

コットンによって爪が押し上げられるため、軽度な陥入爪なら改善できる可能性があります。

テーピング法

テーピング法は、爪の食い込んでいる皮膚をテーピングで引っ張り、固定させる方法です。
皮膚が下方向にひっぱられることで爪の食い込みが緩和し、痛みを和らげられます

コットン充填法と併用することで、陥入爪を改善できる可能性があります。

 

市販の外用薬を塗布する

肉芽に炎症が起きている場合は、市販の抗生物質を塗布して症状を落ち着けます。
病院にいくと、ゲンタシン軟膏が処方されることが多いですが、ドラッグストアで購入したい場合は、肉芽消退の効果があるストロイド成分が含有されているリンデロンがおすすめです。

ただし、体質や症状によって効果に個人差があるため、ドラッグストアで薬剤師や登録販売者に相談してみましょう。またステロイド含有の難航を長期間塗布すると合併症などが起こる場合があり注意が必要です。

病院で治す場合

病院で肉芽を治療する場合は、先ほど挙げたケアに加えて、冷凍凝固療法や爪甲部分切除などの積極的な治療も視野に入ります。
肉芽の状態や治療の希望にあわせて治療を選択しましょう。

病院で実施される治療内容は、主に以下4つです。

  • ステロイド外用薬を塗布する
  • 抗生物質を内服する
  • 冷凍凝固療法
  • 陥入爪の治療を行う

外用薬を塗布する(ステロイドや外用抗菌薬)

肉芽ができているときは、まずステロイド外用薬で炎症を鎮めます。
医師の指導通りステロイドを塗布すると、肉芽が徐々に落ち着いてくるでしょう。

抗菌薬入りの軟膏を使う場合もあります。

軟膏の塗布で肉芽が落ち着かない場合は、他の治療方法も検討します。

抗生物質を内服する

肉芽が化膿している場合や、細菌感染の心配があるときは、内服の抗生物質を服用します
抗生物質服用中は、足に負担のかかる靴や運動を避けましょう。

服用期間は、2週間程度です。

冷凍凝固療法

肉芽がなかなか治らない場合や、大きくなってしまっている場合は、液体窒素で患部を凍らせ、肉芽を除去します
-196度の液体窒素を押し当てるため、治療中の痛みが強く、治療後もジンジンとした感覚が残るかもしれません。

また、冷凍凝固療法は治療を行ってすぐ肉芽が取れるものではなく、1週間~2週間程度たってからカサブタのように剥がれ落ちます。

陥入爪の治療を行う

陥入爪が原因で肉芽ができている場合、原因の陥入爪治療を同時並行で行うことも多いです。陥入爪治療は、保存的な治療から積極的な治療までさまざまあります。

長期間治らない肉芽は、爪が持続的に肉芽を刺激していることが原因の場合が多いです。なので、食い込んた爪を部分的に切除する治癒します

ただし、保存療法は再発のリスクが高いため、確実に治したいという人は、爪の幅を狭くするフェノール法などの手術も検討してみましょう。

自分で肉芽を治すメリット・デメリット

自分で肉芽を治すメリット・デメリット

ここからは、自分で肉芽を治すメリットとデメリットを解説します。
セルフケアをする場合と、病院で治療する場合のメリット・デメリットを比較して、自分に合った治療方法を選びましょう

以下の表を参考にすると、自分で肉芽を治すメリットとデメリットが一目で把握できるので、ぜひ活用してください。

メリット デメリット
通院する必要がない
気になるときすぐにケアできる
最低限の費用ですむ
いつまでたっても肉芽が治らない場合がある
肉芽が悪化して化膿する場合がある
痛みが強くなる場合がある

メリット

自分で肉芽治療を行うメリットは、時間や治療費用を気にする必要がないことです。
気になる時に自分のタイミングでケアができるので、陥入爪のケアも継続できるでしょう。

肉芽をセルフケアするメリットをくわしく解説します。

  • 通院する必要がない
  • 気になるときすぐにケアできる
  • 最低限の費用ですむ

通院する必要がない

自分で肉芽をケアする場合、通院する必要がありません。
自宅にあるコットンや、ドラッグストアで購入できる薬やテーピングでケアできます

巻き爪が原因の陥入爪の場合、テーピングや外用薬で改善しない場合、爪に装着するだけで巻き爪を矯正できるネイル・エイドもおすすめです。

気になるときすぐにケアできる

自宅で肉芽をケアする場合、時間を気にせずすぐに実施できます
急に肉芽に痛みが起こっても安心です。

コットンやテーピングを毎日取り替えることで、清潔さも保てます。

最低限の費用ですむ

自分で肉芽をケアする場合、自宅にあるもののみでケアが完了できる可能性が高いです。
もし自宅にコットンやテーピングがなくても、100円ショップで購入できるため、非常に安価にすみます。

肉芽の治療はしたいけど、病院は高くつきそうで悩んでいるという人は、まずセルフケアからはじめてみましょう。

デメリット

陥入爪を自分でケアするデメリットは、正しい知識がないことで肉芽の状態が改善しない可能性があることです。
場合によっては、痛みがでたり、肉芽が大きくなったりすることもあります。

肉芽のセルフケアのデメリットをくわしく解説するので、メリットとデメリットを比較してみてください。

  • いつまでたっても肉芽が治らない場合がある
  • 肉芽が悪化して化膿する場合がある
  • 痛みが強くなる場合がある

いつまでたっても肉芽が治らない場合がある

自分で肉芽のケアをすると、いつまでたっても肉芽が治らない場合があります。
対症療法のみで肉芽が収まらない場合は、冷凍凝固療法などの積極的な治療が必要です。

この場合は、皮膚科で肉芽を相談しましょう。

肉芽が悪化して化膿する場合がある

肉芽のセルフケアは、肉芽を悪化させる原因になることがあります。

正しい知識がない状態でセルフケアをすると、肉芽に刺激を与え炎症を起こし化膿したり、肉芽が大きくなったりするかもしれません。
肉芽が悪化してしまったら、セルフケアをすぐに中止して病院に行きましょう。

痛みが強くなる場合がある

間違ったセルフケアを続けると、肉芽が炎症して強い痛みを感じるようになります。
この状態でセルフケアを続けると、細菌感染が起きる可能性があり大変危険です。

肉芽の悪化が心配な人は、最初から病院で治療しましょう。

病院で肉芽を治すメリット・デメリット

病院で肉芽を治すメリット・デメリット

つぎに、病院で肉芽を治す際のメリット・デメリットを解説します。
下記表を見ると病院で治すメリットとデメリットが一目でわかるので、ぜひ活用してください。

メリット デメリット
確実に肉芽を治せる
化膿や炎症に対して正しいケアができる
一緒に陥入爪の治療を行える
通院しなくてはいけない
セルフケアよりもお金がかかる
治療に痛みが生じる場合がある

メリット

病院で肉芽の治療を行うと、症状に適した治療を受けられます
治療経過に応じて最適な方法で治療が受けられるので、確実に肉芽を治せるでしょう。

病院で肉芽治療を行うメリットは、以下の通りです。

  • 確実に肉芽を治せる
  • 化膿や炎症に対して正しいケアができる
  • 一緒に陥入爪の治療を行える

確実に肉芽を治せる

病院での肉芽治療は、正しい医療知識のもと行われます。
そのため、セルフケアよりも早く、確実に肉芽を改善できるでしょう。

「肉芽治療は何科にいけばいいんだろう」と悩んだら、皮膚科や形成外科に行くのがおすすめです。

化膿や炎症に対して正しいケアができる

肉芽が炎症していたり、化膿したりしている場合、自分でケアすると悪化する可能性があります
また、化膿が長引くと跡に残ることもあるため、早めに病院で治療を受けましょう

病院なら化膿や炎症に対して、最適なアプローチを行えます。

一緒に陥入爪の治療を行える

病院で肉芽の治療を行うと、原因となった陥入爪も一緒に治療ができます。
陥入爪が改善すると、今後肉芽ができる心配がありません

陥入爪が原因で肉芽を繰り返している人は、病院で治療を受けましょう。

※陥入爪治療に不慣れ医療機関もあります。1か月で改善傾向がない場合は、別の医療機関を受診することも検討しましょう

デメリット

仕事をしていて病院に行くのが難しい」という人もいるかもしれません。
このように、病院は決まった時間しか空いておらず、好きな時に診察を受けられないことがデメリットに挙げられます。

そのほかにも、以下のデメリットがあるため、病院での治療を検討している人は頭に入れておきましょう。

  • 通院しなくてはいけない
  • セルフケアよりもお金がかかる
  • 治療に痛みが生じる場合がある

通院しなくてはいけない

肉芽の治療を病院で行う場合、最低でも2回程度の通院が必要です。
1度の通院ですべての治療がおわることは、ほとんどありません。

「仕事や学校、育児をしていてなかなか病院に行けない」という人にとっては、何度も通院しなくてはいけないのは大きなデメリットです。

セルフケアよりもお金がかかる

セルフケアの場合、ダイソーやドラッグストアで必要なものを集められるため、ケアにかかるお金はそれほど多くありません。
しかし病院で治療する場合は、処置費用以外にも初診料や再診料、処方料などがかかります。

セルフケアよりも治療にかかるお金は多くなりますが、保険が適用されるため高額にはならないでしょう。

治療に痛みが生じる場合がある

冷凍凝固療法などを行う場合、治療に痛みが生じます。
治療後も後を引くような痛みがあるため、痛みに弱い人は事前に先生に相談して、鎮痛剤を処方してもらいましょう。

 

 

専門医のワンポイントコメント

治療を適切に行えば、肉芽は長くても1か月ぐらいで改善傾向になることがほとんどです。なかなか治らない場合は、別の病院や別の診療科を受診すること検討しても良いと思います。
病院の探し方を以下で解説しています。

https://medical-media.jp/column/when-it-becomes-an-ingrown-nail/

陥入爪による肉芽治療を行う際の注意点

陥入爪による肉芽治療を行う場合、無理やり肉芽を取ったり、刺激の強いケアを行うのは控えましょう
たとえば、クエン酸を使った民間療法やキズパワーパッドなどのハイドロコロイド絆創膏を使用すると、細菌感染する可能性があります。

また、靴の圧迫によって強い炎症がおきることもあるので、普段よりもつま先に余裕のあるものを履きましょう。

  • 間違った治療を行わない
  • 無理やり肉芽を取らない
  • 靴などによる圧迫を予防する

陥入爪による肉芽は病院で治療を受けるのがおすすめ

陥入爪による肉芽は病院で治療を受けるのがおすすめ

陥入爪による肉芽は、悪化しやすいため病院で治療を受けるのがおすすめです。
どうしても自分でケアする場合は、症状をしっかり観察して、悪化するようであればすぐにセルフケアを中止して病院に行きましょう。

これから肉芽の治療を受けようと思っている人は、この記事を治療方法の検討に役立ててください。

【監修 埼玉医科大学 形成外科 簗由一郎医師】

ご不明な点は、相談掲示板(https://medical-media.jp/bbs/)からご相談ください