ネイルエイドが自然に外れてしまう場合

ホーム トピック ネイルエイドが自然に外れてしまう場合

専門医と学ぶ巻き爪・陥入爪治療の相談室 フォーラム ネイルエイド ネイルエイドが自然に外れてしまう場合

  • このトピックは空です。
  • No.21979
    匿名
    ゲスト
    違反報告
            

    16mmを購入して足の親指に装着したのですが、しばらくすると外れてしまいます。マニキュアで固めてみましたが、それでも2回外れてしまったので諦めモードです。。
    小さいサイズにすれば解決するでしょうか?

  • 1 返信
    管理人
    ゲスト
    違反報告

    ご連絡ありがとうございます。

    説明書にも記載がありますが、外れやすい原因は2つあると思います。

    1つ目が、爪の先端が直線にカットできていない事に起因します。ネイルエイド自体が直線なので、爪の端が短めで中央が長めのカーブが残っていると、装着もしづらいですし、両端が密着しづらく、外れやすくなります。これが原因の可能性が高いです。

    添付のイラストを参考に爪の先端のカット状態をご確認下さい。

    2つ目は、爪の変形が軽い場合です。ネイルエイドは器具が元にもどろうとする力のみで引っかかっています。なので、変形が改善すると引っかかる力が弱くなるため、外れやすくなります。入浴時などは爪が柔らかくなってさらに改善するので、より外れやすくなる場合もあります。この場合は、装着をお休みするか、テープで保護する必要があります

    巻き爪の変形がある程度ある状態では、先端のカットにカーブが残っていても(端が短くても)、器具の元に戻る力が強く、爪にしっかり引っかかってなんとか装着できているのですが、巻き爪の変形が改善してくると、引っかかる力が弱くなるので、装着する部分の爪先端を同じ長さに切りそろえていないと外れやすい原因となります。

    このフォームに写真が添付できますので、爪の状態を、前・上から撮影したもを添付頂けると、何かアドバイスできるかもしれません。

    よろしくお願いします

    返信
    2 返信
    ららか
    ゲスト
    違反報告

    巻き爪で痛みの自覚症状があり、購入しました。
    暫く装着し、自然に外れて一旦、休みました。その後に再挑戦。
    しかし装着出来るのですが、緩くて直ぐに外れてしまいます。
    爪の直線カットは出来ていると思うのですが、痛みは未だあり、どのようにすればいいか困っています。教えてください。

    返信
    3 返信
    管理者
    ゲスト
    違反報告

    ご相談ありがとうございます。

    頂いた写真だと爪がまっすぐにカットできていないので
    添付画像のようなイメージでまっすぐカットすると良いと思います。

    矯正でうまく痛みが取れない場合
    私は外科医ですので、爪の幅を狭くするフェノール法という手術も悪くないと考えています。

    手術は「形成外科」というい診療科で対応してくれると思います。

    参考にしてください。

    返信
    4 返信
    管理者
    ゲスト
    違反報告

    カットの参考画像です。

    返信
4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
返信:以下に返信内容を入力




<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">





最新トピック

16件のトピックを表示中 - 1 - 15件目 (全155件中)

掲示板カテゴリー