専門医と学ぶ巻き爪・陥入爪治療の相談室 › フォーラム › その他 › 爪の下に肉芽?
- このトピックは空です。
-
12月中旬に爪を切って翌日少しキツめのブーツを履いてから足の親指の爪が伸びません。その後何ヶ月かの間爪の根元付近の皮膚が少し水膨れしておりそれが3週間前弾けて少し血の混ざった透明な液体が2日間くらい出ました。そして先週の木曜日液体が出てきた場所が赤黒くなっていたので炎症かと思いテラコートリルを塗っていましたが良くなりません。
赤黒いものをニッパーで切った時グミのような何かだったのと時々血が滲みます。この赤黒いものを境に爪が生えてないのと日に日に爪がある箇所に侵食していっている気がします。痛みはありません。これはなんなのか分かりますでしょうかまた痛みがないため病院に行ってもいいのか気になります。
写真は先週木曜日と今日のになりますAttachments:
-
ご相談ありがとうございます。
靴で圧迫され、爪の基部が食い込んだことによる、肉芽形成だと思います。後爪郭の陥入爪と呼ばれたりもします。
爪が伸びてないとのことなので、もしかしたら爪の下に新しい爪が生えてきているかもしれません。
痛みがなければ経過みていても良いと思います。爪の食い込みで痛みがであれば、局所麻酔下に爪をカットすると良くなると思います。また、細菌感染などで痛みがでれば抗生剤内服が必要となる可能性があります。
この状態で、もし私のところに来院された場合は、予防的に爪をカットするか、軟膏塗布で経過をみるか、何もせずに様子みるか、を状態い応じて検討すると思います。細菌感染の兆候があれば、抗生剤処方する場合もあります。
参考にしてください。
1件の返信を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)