子どもの足の巻き爪(爪が前に向かって巻く爪)について

専門医と学ぶ巻き爪・陥入爪治療の相談室 フォーラム 巻き爪全般 子どもの足の巻き爪(爪が前に向かって巻く爪)について

  • このトピックは空です。
  • No.22019
    ちゃんボーイ
    ゲスト
    違反報告
            

    簗先生

    このような場を設けてくださり,誠にありがとうございます。
    お忙しいところお手数をお掛けいたしますが,下記につきまして
    ご教示いただけますと幸いです。

    私の息子(1歳3ヶ月)の右足の爪(第4趾)が,産まれたときから先天的に前に向かって
    巻き込むように生えています。(写真1~3)

    傍目から見ても痛そうで,複数の皮膚科や形成外科に相談に行ったのですが,
    赤ちゃんはこんなものだとあまり相手にされませんでした。
    最近,爪がしっかりしてきたことで,より変形が強く出てきたように見えます。(写真4)

    将来的に更に爪が固くなり,活動が活発になるにつれて痛みを伴うように思え,
    親としてはどうにかできるならどうにかしてあげたいと考えています。

    素人ながら調べていくうちに,見当違いかもしれませんが強度の『先天性第4趾爪甲前方彎曲症』
    なのではないかと考えました。
    このような場合,大学病院等で紹介されている爪床延長術のような外科的処置によって
    改善が望めたりすることはありませんでしょうか。
    (参考URL:https://keisei.kuhp.kyoto-u.ac.jp/contents/hands/nail/)

    また,外科的処置によって改善が見られる場合,適応させる年齢(早ければ早い程良いのか,
    ある程度大きくなって話が通じるようになってから行うのが良いのか)や,ご推薦できる
    治療施設等もご存じでしたらご教示いただけませんでしょうか。

    御多忙のところ大変お手数をお掛けいたしますが,何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 16 返信
    管理者
    ゲスト
    違反報告

    コメントありがとうございます。頻回にカットするのが良さそうなので、皮膚科さんでのやり方を観察して、ご家族ができるようになればベターかもしれません。(無理のない範囲で良いとは思います) 

    マルトのネイルプロ2という爪切りがお勧めです。
    https://amzn.to/3ZhekcU

    参考までに。

    皆さんご覧になっているみたいなので、また成長の経過でコメント頂ければうれしいです。

    返信
    17 返信
    caco
    ゲスト
    違反報告

    管理者さま

    爪切りの情報ありがとうございます。

    先日個人クリニックを受診し一応爪は切ってもらえたのですが、今後の治療法や対策などこちらが質問しても何も提案もしてくれず心配しすぎだ的なことを言われ、対応が曖昧で期待できそうにないため総合病院へ行って再度相談してみようかと思います。

    形成外科がいいのかなと思ってましたが、そこの総合病院は形成外科がないため皮膚科で一度診てもらおうと思っています。

    みなさんは何科を受診されてるのでしょうか?

    返信
    18 返信
    管理者
    ゲスト
    違反報告

    形成外科がないとすると、どの診療科が迷いますね。
    受診する前に病院に相談してみると良いと思います。
    「〇歳の子供の、足の薬指に爪が、生まれつき前に巻いてきて皮膚に食い込んでいるので、診察してもらいたいです。どの診療科を受診すれば良いですか?」
    みたいな感じです。

    参考にして下さい。

    返信
    19 返信
    りおママ
    ゲスト
    違反報告

    ふと気になり検索していたらこちらにたどり着きました。

    わたしは祖母からの遺伝で足の薬指が前に巻いてます💦ちなみに確か母も(他界していて曖昧ですが)次女、長男にも同じです。

    不便と言えばネイルしずらいとかつめきり辛いくらいですよ。手術なんてかわいそうだからやらくて大丈夫だと思います!

    でも…なんでみんな薬指なのかきになりますね🤔

    返信
    19 返信
    りおママ
    ゲスト
    違反報告

    ふと気になり検索していたらこちらにたどり着きました。

    わたしは祖母からの遺伝で足の薬指が前に巻いてます💦ちなみに確か母も(他界していて曖昧ですが)次女、長男にも同じです。

    不便と言えばネイルしずらいとかつめきり辛いくらいですよ。手術なんてかわいそうだからやらくて大丈夫だと思います!

    でも…なんでみんな薬指なのかきになりますね🤔

    返信
    20 返信
    管理者
    ゲスト
    違反報告

    コメントありがとうございます。

    お母さんと同じ症状ならお子さんも安心かもしれません。
    爪は小まめ切ると良いと思います。
    また、何かあれば遠慮なくご相談下さい。

    返信
    21 返信
    FU
    ゲスト
    違反報告

    6歳の子供が同じ症状です。乳児健診の時に、成長とともに治るからと言われ経過をみてきましたが変わらず…。最近小児科で再度相談したのですが、一般的な横に巻く巻き爪の方法しかわからないとのことで、皮膚科に相談してみて下さいと言われましたが、どこの皮膚科でもこの症例についてわかるものなのでしようか?この症例のことを知っており、かつ小児の対応ができるところが良いと考えているのですが、それがどのような病院なのかわからず困っています。色々検索して各病院のホームページなどを見ても、一般的な巻き爪治療のことしか情報がなく…。
    今回このページで同じ症状で悩まれている方がおられることがわかり、少し安心しました。
    ありがとうございます。

    返信
    22 返信
    管理者
    ゲスト
    違反報告

    コメントありがとうございます。

    大学病院でながらく形成外科として勤務していた私にとっても珍しい疾患になります。
    一般の皮膚科の先生はそこまで情報をお持ちでないと思います。

    小児の先天系の疾患は、各都道府県におそらく一つはあるだろう、小児医療センターみたいなところで相談すると、経験のある医師がいる気はします。

    関東圏では、小児形成外科を専門しているようなところでないと、大学病院でも、小児の患者さんは少なくなっているので、とくに子供病院系に患者さんが集まっていそうです。

    地方だと、子供病院系がしっかり整っておらず、大学病院で先天系の疾患を対応している場合もあるかもしれません。

    参考にしてください。

    返信
    23 返信
    momo
    ゲスト
    違反報告

    私も左足の薬指の爪が巻き爪です。爪は切りづらく伸びると肉に食い込んで痛いしです。病名も有ったとは知りませんでした。現在、60歳間近ですが、年齢と共に爪が固くなり最近では切るのもやっとなのとちょっと伸びただけでも痛みがあり長時間歩いたりすると爪の中が内出血したりします。近々、病院に行こうと思ってますが症例が少ないとの事なので不安です。

    返信
    24 返信
    ゆゆ
    ゲスト
    違反報告

    1歳の子供も同じ爪をしています。
    両足の薬指ですが、写真を載せた左足の方が症状が強めです。
    小児の形成外科に相談したところ、稀に指の骨が上向きに棘のようになっている方がいるそうで、そうなると爪がまっすぐ生えることができずこのような爪になるかもといわれましたが、こちらの掲示板を拝見し、爪の形もとてもよく似ており骨が短いのだと知りました。
    今は痛がる様子もないですが、放置すると爪が食い込むので、大人が爪をかき出して切っています。今後歩行等に影響が出ないのであればこのままでもいいかなと思いましたが、先の方のコメントにある通り爪が分厚くなり切るのが困難になると痛みも出てくるでしょうし、不安になりました。
    ただやはり今は爪を短めに切るしかないのでしょうか?白くない部分も切ることで爪が伸びてくるのを防げるのでしょうか?

    Attachments:
    返信
    25 返信
    管理者
    ゲスト
    違反報告

    momoさんへ
    定期的に爪を薄く削ったりすることで、痛みは管理できそうです。クリニックで相談してもらうと良いと思います。何かあればご相談下さい。

    ゆゆさんへ
    この写真のような場合は、ご指摘の通り、骨の上の骨が棘になっているのではなく末節骨が短い事が影響していると思います。
    基本的には爪を小まめに短く切るという方法が良いと思います。

    白い部分よりももっと短くするとことが有効かどうか、私には医学的な知見はありません。ただ、バイオ的に爪を薄く削ったりすることで、痛みは管理できそうです。クリニックで相談してもらうと良いと思います。何かあればご相談下さい。

    ゆゆさんへ
    この写真のような場合は、ご指摘の通り、骨の上の骨が棘になっているのではなく末節骨が短い事が影響していると思います。
    基本的には爪を小まめに短く切るという方法が良いと思います。

    白い部分よりももっと短くするとことが有効かどうか、私には医学的な知見はありません。ただ、バイオリニストは爪を短くするために小まめに爪切をしているなどの話を聞いたことがあるので、こまめに短くすることで爪が短くなる可能性もあるかもしれません。

    参考にしてください

    返信
    26 返信
    2人のママ
    ゲスト
    違反報告

    うちの8歳の娘も2歳くらいの頃に両足の爪が丸まってることが気になり皮膚科で相談したところ「先天性第4趾爪甲前方彎曲症」かもしれないと、分厚い医学書を取り出して先生が教えてくださりました。
    え?先天性?なにそれと思いました。
    その時先生はまだ2歳だし、大きな手術とかはすることないし、こまめに爪をきってあげてね。と言われました。
    成長して気になる、不調が生じるなどでてきたときは大きい病院にいくことになるかもだけど、治療することになるかもしれないとのこと。
    その後は爪を見るたびにあ~丸いな。と思いながらいつの間にか8歳になってました。
    爪が丸まって皮膚に少し食い込んでても本人は痛みを感じてないのか普通に過ごしてます。たまに爪がきになって自分でむしっています。
    子供で爪が丸まってるのは見ているこっちが痛く感じます。
    靴を選ぶときがとても難しいです。
    靴のサイズがあってないから丸くなるのかなとか。
    なかなか難しく不安がつきません。

    他にも同じような方がいらしてわたしもこのページに出会えてよかったです!

    皮膚科の先生もとても稀なものだからあまり症例がないと。
    症例が少ないと言われると親としてとても切なくなりますよね。
    なぜ。足のこの指だけ?と。

    不安になったらまたこのページを読みにきたいと思います。

    返信
12件の返信を表示中 - 16 - 27件目 (全27件中)
返信:以下に返信内容を入力




<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">





最新トピック

15件のトピックを表示中 - 16 - 30件目 (全180件中)

掲示板カテゴリー