専門医と学ぶ巻き爪・陥入爪治療の相談室 › フォーラム › ネイルエイド › 子どもの爪について
- このトピックには22件の返信、1人の参加者があり、最後に
管理者により1週、 4日前に更新されました。
-
お世話になります。
小学生の子どもが親指が痛いというのでいくつか病院へ行ったのですが、
あまりいい対応をしてもらえませんでした。ある病院ではカットする手術を
勧められました。まだ小さいのと金銭的な面もあり、ネイルエイドを使ってみたいのですが、この感じでも
使用できますか。サイズはどのように決めたらいいですか。指はまだ測って
いませんが、足のサイズは21cm〜22cmくらいです。Attachments:
-
すみません先ほどの文の補足に画像再送します。
爪は全体的に伸びています。
でも真ん中部分の白い爪部分(ネイルエイドを挟めそうな部分)は狭いです。はじは伸ばしたら脆くなっている気がします。確かに引っかかるには伸ばさないといけないのですが、真ん中を引っ掛けられるくらいに伸ばすとかなり全体が伸びる気がします。
それとネイルエイドがやはり大きすぎた気がします。Attachments:
サイズ変更大丈夫です。
購入サイトの問い合わせフォームからご連絡下さい。
(問い合わせフォームの場所が分からない場合は、購入店舗を教えていただければ、問い合わせの流れをお伝えします)サイズは今使っているサイズの一つ小さいサイズで良いと思います。
ある程度の延ばしてスクエアにする必要があります
頂い写真の赤ラインほどではないですが、黄色ラインぐらいのカット必要です
(それでも中央はかかるので、端をもう少し伸ばす必要ありそうです)爪が欠けやすい場合
・外来では、アロンアルファなどの液体の接着剤を数回重ね塗りしたり
・紫外線で固まるタイプのネイルジェル
を使って爪を補強したりする場合があります。また、皆さんのレビューなどを拝見させて頂くと
・市販品の「サカムケア」とい商品を使ったり
・マニュキュアのTOPコートで補強したり
・メンソレータム ハンドベール リッチネイル爪補強コート
されている方もいました。いずれの場合も、一度欠けてしまうと
そこを後からいくら補強しても、同じ場所で欠けてしまうので
その部分が伸びた後、再度欠けやすそうなところを
上記を参考に補強するといった形で対応頂ければと思います。また端は欠けやすいので、あえて1サイズ小さいサイズを使うという選択やよいと思います。
参考にして下さい。
ネイルエイドお役に立てなさそうであれば、返品返金も大丈夫なので
その場合も遠慮なくご相談下さい。Attachments: