外れてしまう

ホーム トピック 外れてしまう
  • このトピックは空です。
  • No.27070
    みるくてぃ
    ゲスト
    違反報告
            

    小学生の頃から巻き爪に悩んでおり皮膚科でお世話になってテーピングを使っていたのですが逆に膿んでしまって、形成外科に行くことにしました。しかし手術が怖行こと。再発や私くらいの巻き方(出血はしてない)だと逆に痛むことも聞き。手術は嫌だと思い、ネイルエイドを購入しました。しかし、お風呂後には必ず外れてしまいます。使用3日目なのですが、外れてもつけ直して頑張った方が良いですか?爪の上からテープ張ってるのですが無くさないためにもテープ張りたいです

  • 1 返信
    管理者
    ゲスト
    違反報告

    ご連絡ありがとうございます。

    説明書にも記載がありますが、外れやすい原因は2つあると思います。

    1つ目が
    爪の先端が直線にカットできていない事に起因します。
    ネイルエイド自体が直線なので、爪の端が短めで中央が長めのカーブが残っていると、装着もしづらいですし、両端が密着しづらく、外れやすくなります。これが原因の可能性が高いです

    添付のイラストを参考に爪の先端のカット状態をご確認下さい。

    直線にカットするには、刃にカーブがついていない直刃の爪切りが使いやすいです(100円ショップの工具用のニッパーなどでを代用品として試してみても良いかもしれません)

    2つ目は
    爪の変形がは軽い場合です。
    ネイルエイドは器具が元にもどろうとする力のみで引っかかっています。
    なので、変形が改善すると引っかかる力が弱くなるため、外れやすくなります。
    入浴時などは爪が柔らかくなってさらに改善するので、より外れやすくなる場合もあります。
    この場合は、装着をお休みするか、テープで保護する必要があります

    巻き爪の変形がある程度ある状態では、先端のカットにカーブが残っていても(端が短くても)、器具の元に戻る力が強く、爪にしっかり引っかかってなんとか装着できているのですが、巻き爪の変形が改善してくると、引っかかる力が弱くなるので、装着する部分の爪先端を同じ長さに切りそろえていないと外れやすい原因となります。

    器具の長さが原因で外れやすいということであれば、小さいサイズへの変更も相談させて頂きます。その場合も教えてください。

    このフォームに写真が添付できますので
    爪の状態を、巻き爪の程度がわかる前からと、爪の全体の長さ感がわかる上 から撮影したもを2枚添付頂けると、何かアドバイスできるかもしれません
    (複数枚添付できない場合、投稿を分けると添付可能になります)

    追加でのご質問や、そのたご不明な点があれば
    遠慮なくご相談下さい。

    返信
    2 返信
    みるくてぃ
    ゲスト
    違反報告

    返信ありがとうございます。
    右側の爪が割れ気味?になってしまって、昨日から外して様子見ようと思っています。
    爪切りは直線刃のものを買って切ったのですが、まだ悪い感じでしょうか?
    3枚添付したのでアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

    返信
    3 返信
    管理者
    ゲスト
    違反報告

    お写真ありがとございます。
    爪のカットはこれで大丈夫そうです。

    爪が割れてしまうこに関してですが
    ネイルエイドは矯正力が比較的強いので、爪が脆い場合は、欠けたり割れたりしてしまう場合があります。
    そういった場合
    ・外来では、アロンアルファなどの液体の接着剤を数回重ね塗りしたり
    ・紫外線で固まるタイプのネイルジェル
    を使って爪を補強したりする場合があります。

    また、皆さんのレビューなどを拝見させて頂くと
    ・市販品の「サカムケア」とい商品を使ったり
    ・マニュキュアのTOPコートで補強したり
    ・メンソレータム ハンドベール リッチネイル爪補強コート
    されている方もいました。

    ジェルネイルをしてから矯正器具をつけるというのも良いと思います。

    いずれの場合も、一度欠けてしまうと
    そこを後からいくら補強しても、同じ場所で欠けたり、割れたりしてしまうので
    その部分が伸びた後、再度欠け(割れ)やすそうなところを
    上記を参考に補強するといった形で対応頂ければと思います。

    対策をしても欠けてしまう場合
    端が欠けやすいので、あえて小さいサイズを中央付近に装着するという対応をする場合もあります。端をしっかりと持ち上げるにくくなりますが、中央を付近を持ち上げるだけでも症状が少し緩和します。爪の状態が良くなれば、小さいサイズを少し端にずらして装着するなどの工夫も可能です。

    参考にして下さい。

    返信
    4 返信
    みるくてぃ
    ゲスト
    違反報告

    右足の爪が欠けてしまったので、少々痛いです。また、矯正器具も外したので、爪が少し痛いです。
    左足の爪を写真のように着けたのですが大丈夫そうですか?
    ネイルエイドは14mmの1つしかないので、右足の爪が伸びてきたら買おうかなと思ってますが何mmがいいですか?

    返信
    5 返信
    管理者
    ゲスト
    違反報告

    左足はこれで大丈夫です。
    サイズに関しては、爪の写真だけでは判断が難しいです。
    片側の変形が強いので、端に寄せて装着すると考えれば、小さめのサイズで良いと思います。

    返信
5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
返信:以下に返信内容を入力




<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">





最新トピック

16件のトピックを表示中 - 1 - 15件目 (全185件中)

掲示板カテゴリー