足の爪が伸びない原因とは?足の爪を早く伸ばす方法や足の爪のトラブル事例についても解説
目次
この記事では「足の爪が伸びない原因」について紹介していきます。
結論、足の爪が伸びない原因は、爪甲鉤彎症や爪白癬であったり、爪白窮屈な靴を履いていたりなどが挙げられます。
他にも「足の爪を早く伸ばす方法」や「足の爪を早く伸ばす際の注意点」についても解説します。
ぜひこの記事を参考に、足の爪が伸びない原因について理解を深めてみてください。
<この記事で分かること>
・足の爪が伸びない原因について
・爪を伸ばしやすく方法や、正しい爪の処理の仕方
・足の爪を早く伸ばす際の注意点
この記事の監修をお願いしている簗医師の、解説記事へのリンクを文中に掲載しています。より詳しく知りたい方は、簗医師の解説記事もご覧ください。不明な点は掲示板(https://medical-media.jp/bbs/)からご相談ください
専門医のワンポイントコメント
一般的に「巻き爪」と「陥入爪」という言葉は混同して使われている場合がありますが、「巻き爪」と「陥入爪」は別の状態を表します。 この記事ではわかりやすいように一部「陥入爪」を含めて「巻き爪」という言葉で表現している場合があります。違いについての詳細は解説記事を参照してください。
簗医師の解説記事 https://medical-media.jp/basic/#s5 |
足の爪が伸びない原因
足の爪が伸びない原因については、以下の3つが挙げられます。
- 爪甲鉤彎症(そうこうこうわんしょう)になっている
- 爪水虫によって爪が感染している
- 窮屈な靴を履いている
それぞれの原因を紹介します。
爪甲鉤彎症(そうこうこうわんしょう)になっている
足の爪が伸びない原因として、爪甲鉤彎症になっている可能性があります。
爪甲鉤彎症とは、足の爪が分厚くなったり、変形や変色などが見られる症状です。
基本的には、外傷後の成長障害によって症状が現れますが、爪の手術後にも症状が出るケースもあります。
放置する期間が長くなると、症状が悪化してしまうので、なるべく早く治療を行うようにしましょう。
高齢者の方が、爪甲鉤彎症になってしまうと、痛みなどで歩行を控えてしまう場合があります。歩行が少なくなると、認知症や全身機能の低下などの症状が出てしまうリスクがあるので注意が必要です。
爪水虫によって爪が感染している
爪水虫によって爪が感染していると、爪の変形や厚みなどに異常が出てしまうので、足の爪が伸びづらい原因のひとつになります。
爪水虫は、誰にでもかかる身近な感染症で、日本人の10人に1人が爪水虫にかかっていると言われています。
年齢が上がるにつれて爪水虫に感染してしまう確率が高くなっていますが、年齢や性別に関係なく誰でも爪水虫になってしまうので注意が必要です。
早期治療をしないと、他の人に感染してしまうリスクがあるので、少しでも爪水虫の症状が見られたら、適切な治療を受けるようにしましょう。
窮屈な靴を履いている
窮屈な靴を履いていると、足の爪が圧迫されてしまい、爪が伸びづらい状態になってしまいます。
足の爪の成長が遅かったり、親指や小指の爪が厚かったりする方は、窮屈な靴を履いてしまっている可能性があるので、注意が必要です。
足の爪を早く伸ばす方法
足の爪を早く伸ばす方法については、以下の5つが挙げられます。
- マッサージで血流を良くする
- タンパク質を積極的に接種する
- ストレスを溜めない
- 美容液を使用する
- 睡眠はゴールデンタイムにこだわる
それぞれの方法を解説します。
マッサージで血流を良くする
足の爪を早く伸ばすには、マッサージで血流を良くする方法が挙げられます。
マッサージによって血流が良くなると、足の爪に酸素や栄養を届けることができ、爪の成長スピードを上げられます。
タンパク質を積極的に摂取する
タンパク質を積極的に接種することで、爪の生成が促される効果が期待できます。
鶏肉や大豆製品などはタンパク質が多く含まれているのでおすすめです。
また、ミネラルやビタミンについても、バランスよく摂取することで、爪の組成を助けることにもつながります。
ストレスを溜めない
ストレスを溜めてしまうと、自律神経が乱れてしまい、血流が悪くなってしまうので、爪の成長に悪影響を与えてしまいます。
普段の生活でストレスを溜めないようにするには、意識してリラックスできる時間を作るのが重要です。
1日10分でも瞑想する時間を設けたり、趣味に使う時間を確保したりするなどが挙げられます。
美容液を使用する
爪用の美容液を使用すると、爪の成長を促す栄養素を効率よく届けることができます。
美容液のタイプによっては、マニキュアタイプやオイルタイプなどがあるので、自分が使いやすいタイプを選ぶようにしましょう。
ネイルクリームやハンドクリームも使用すると、爪の乾燥も防げるので、こまめに保湿をするのをおすすめします。
睡眠はゴールデンタイムにこだわる
ゴールデンタイムに睡眠すると、成長ホルモンが多く分泌されるので、爪を早く伸ばすことにもつながります。
栄養素を多く摂取しても、爪は体の末端にあるので、他の部位に比べて栄養素が届きづらです。
ゴールデンタイムとは、22時〜2時です。
正しい足の爪の切り方
正しい爪の切り方については、以下が挙げられます。
- 爪切りは直線刃を選ぶ
- スクエアカットに仕上げる
それぞれの切り方を紹介します。
爪切りは直線刃を選ぶ
足の爪を切る際には、直線刃を選ぶと爪に負担をかけずに切ることができます。
一般的に普及している爪切りでは、直線状と曲線状の2種類があり、曲線状の爪切りだと、爪の角を切り過ぎてしまうリスクがあるので、足の爪を切るには不向きと言えます。
ニッパータイプの爪切りは、主に医療機関で使用されておりますが、厚くて硬い爪でも切りやすく、細かな微調整ができるのでおすすめです。
スクエアカットに仕上げる
足の爪の形は、角が少し丸みのある四角形の「スクエアカット」に仕上げるのが理想的とされています。
スクエアカットに仕上げるには、爪の長さは指先を同じくらいに揃えて、両端の角は爪ヤスリで削って整えます。
爪を短く切り過ぎてしまう「深爪」や、爪の両端を深く切り込んでしまう「バイアスカット」などは、爪に負担をかけてしまい、巻き爪などのトラブルの原因にもなるので注意が必要です。
専門医のワンポイントコメント
足の爪の正しい切り方について、以下の記事でも画像付きで詳しく解説しています。 |
足の爪を早く伸ばす際の注意点
足の爪を早く伸ばす際の注意点は、普段から爪に負荷をかけないように注意が必要です。
爪に負荷をかけてしまうと、爪が伸びづらくなるのはもちろん、割れや欠けの原因にもなってしまい、新しく生えてくる爪にも悪影響を与えてしまいます。
足の爪のトラブル事例
足の爪のトラブル事例については、主に以下の3つが挙げられます。
- 変形や変色
- 巻き爪や陥入爪
- 損傷
それぞれの項目を解説します。
変形や変色
足の爪のトラブルとして、変形や変色が見られるケースがあります。
爪が変色している場合には、爪が病気にかかってしまっていたり、栄養不足であったりする可能性が高いです。
1ヶ月以上爪の変色が改善しない場合には、病院で診てもらうのをおすすめします。
爪の変形は、日常的に爪に大きな負荷がかかってしまっている可能性があるので、歩き方や履いている靴などを見直すようにしましょう。
巻き爪や陥入爪
巻き爪や陥入爪は、足の爪のトラブルでもっとも多くみられます。
足の爪は常に負荷がかかっている状態になるので、巻き爪になりやすいのも事実です。巻き爪を放置すると陥入爪を引き起こすリスクになります。
具体的に、陥入爪の治し方については、以下4つが挙げられます。
- ガター法による治療
- フェノール法による治療
- ワイヤー法(主に巻き爪の治療)
それぞれの治療方法を紹介します。
ガター法による治療
ガター法とは、皮膚と爪の間にチューブを差し込んで、爪が皮膚に食い込んでしまうのを防ぐ、陥入爪の治療方法です。
足の爪を短く切り過ぎてしまい、皮膚に食い込んでしまっている状態に効果的に働きます。
チューブを差し込む際には強い痛みが生じてしまうので麻酔が必要になりますが、治療当日でも入浴ができるので日常生活に制限なく治療を受けられます。
フェノール法による治療
フェノール法とは、皮膚に食い込んでしまっている爪を除去して、その部分にフェノールという薬剤を塗布して、爪が生えてこないようにする治療方法です。
陥入爪の原因となる爪を強制的に生えてないようにできるので、2〜3回の治療で効果を実感できるメリットが挙げられます。
保険が適用されるので、費用は10,000円程度で治療が可能です。
ワイヤー法
ワイヤー法とは、足の爪の両端に穴を開けて、形状記憶合金のワイヤーを固定する治療方法です。巻き爪を矯正することで、爪が陥入爪することを予防、改善します。
治療自体は、10分程度で完了し、治療当日でも入浴ができます。
人工爪法
人工爪法とは、爪の先にアクリル樹脂製の人工爪を付けて、爪が皮膚に食い込んでしまうのを防ぐ治療方法です。
人工爪に沿って爪が伸びるので、再発してしまうリスクを減らせられます。
治療には麻酔が必要ですが、当日から入浴ができるので、日常生活に制限なく治療を行えます。
損傷
足先をぶつけてしまい、足の爪が損傷してしまうトラブルも多くみられます。
ぶつけ方によっても異なりますが、爪が割れてしまったり、出血してしまったら、爪をガーゼや絆創膏で保護する必要があります。
爪が損傷している状態を放置してしまうと、傷口から菌が感染してしまい、症状が悪化してしまうリスクがあるので注意が必要です。また両端の爪が損傷した場合、陥入爪のリスクになります。
損傷が激しい場合については、病院で診てもらうようにしましょう。
巻き爪のケアには「ネイル・エイド」がおすすめ
出典:ネイル・エンド公式サイト
ネイル・エンドは、巻き爪専用のワイヤー型矯正治具です。
短時間での装着が可能で、外れにくく安定して固定ができます。
厚い爪や変形が強い爪などにも装着できるので、他の矯正治具に比べて、汎用性が高いメリットが挙げられます。
また、耐久性や耐食性にも優れているので、繰り返し使用できるので、コストパフォーマンスも高いと言えます。
このように、ネイル・エンドは、医療機関を受診せずに、確実に巻き爪を治すことが可能です。
足の爪が伸びない原因について理解しよう!
今回は、足の爪が伸びない原因について知りたい方に向けて、足の爪を早く伸ばす方法や足の爪を早く伸ばす際の注意点を紹介しました。
足の爪を早く伸ばす方法については、以下の5つが挙げられます。
- マッサージで血流を良くする
- タンパク質を積極的に接種する
- ストレスを溜めない
- 美容液を使用する
- 睡眠はゴールデンタイムにこだわる
今回の記事を参考に、足の爪が伸びない原因について理解を深めてみてください。
専門医のワンポイントコメント
伸びないと悩んでいるだけでなく、足の爪の部位や役割構造を知ることで、効果的な対処を取ることができます。 簗医師の解説記事:https://medical-media.jp/basic/ |
ネイル・エイドの購入はこちらから:https://medical-media.shop/
【監修 埼玉医科大学 形成外科 簗由一郎医師】
ご不明な点は、相談掲示板(https://medical-media.jp/bbs/)からご相談ください