陥入爪による肉芽の治し方とは?病院での治療・自分でできるケアをご紹介

「陥入爪の部分に肉芽ができた」「足先の肉芽を治すにはどうしたらよいの?」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。陥入爪による肉芽を治すためには、病院で適切な治療を受ける必要があります。

 

今回の記事では、陥入爪による肉芽の治し方などについてご紹介します。肉芽ができてお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。

専門医のワンポイントコメント

一般的に「陥入爪」と「巻き爪」という言葉は混同して使われている場合がありますが「陥入爪」と「巻き爪」は別の状態を表します。

 

  • 陥入爪=爪甲が側爪郭に陥入し炎症を引き起こした状態
  • 巻き爪=爪甲が彎曲した状態

 

簗医師の解説記事:https://medical-media.jp/basic/#s5

陥入爪によって肉芽ができる理由

足の人差し指の爪を見る様子

肉芽とは、炎症ができた部分が赤く腫れあがり、腫瘍のような形になった状態のことです。爪が皮膚に食い込む陥入爪の状態を放置していると、炎症が悪化して肉芽が生じやすくなります。

 

肉芽を放置していると、炎症部分に爪がさらに食い込み、痛みや腫れがますます悪化する恐れがあります。また痛みをかばうために不自然な歩き方となり、腰や足など身体全体に影響がおよぶ可能性もあるのです。このような事態を防ぐために、肉芽は早めに治療して改善させる必要があります。

【病院での治療】陥入爪による肉芽の治し方

陥入爪による肉芽ができたら、皮膚科や形成外科、フットケア外来などで治療を受けられます。以下では、肉芽に対する主な治療方法についてご紹介します。

外用薬を塗る

陥入爪による肉芽の一般的な治療法は、ステロイドの外用薬を塗る方法です。一定期間継続して外用薬を塗ることで、炎症や腫れの改善が期待できます。細菌の感染を防ぐために、患部を丁寧に洗って清潔に保つことも大切です。

抗生物質を飲む

細菌が繁殖している場合は、抗菌作用の期待できる内服薬が処方されることもあります。抗生物質の含まれる内服薬は市販されていないので、医師の診察と処方を受けることが必要です。治療中は激しい運動や歩きすぎを避け、爪にかかる負担を極力抑えるようにしましょう。

冷凍凝固療法(液体窒素)を行う

陥入爪による肉芽の治療方法として、液体窒素によって患部を凍らせる方法(冷凍凝固療法)もあります。この方法では、-196℃もの超低温で炎症部分を凍結させ、細胞組織を壊死させます。施術から約1週間程度で施術部分が剥がれ、新たな組織に生まれ変わることが期待できるのです。

陥入爪自体の治療を行う

爪のケアキット ハサミとやすり

陥入爪による肉芽を改善させるためには、原因となる陥入爪自体の治療をするのも重要です。病院で受けられる陥入爪の治療法には、以下のようなものがあります。


治療方法

内容

爪甲部分(爪棘)切除

爪の角を斜めにカットして爪棘を取り除く

ガター法

皮膚と爪の間にチューブを挿入する

人工爪法

皮膚に陥入している爪を露出させ持ち上げ、人工爪で補強する

フェノール法(陥入爪手術)

フェノール剤を使って爪を部分的に生えないようにする手術治療

NaOH(水酸化ナトリウム)法(陥入爪手術)

NaOH(水酸化ナトリウム)を使って爪を部分的に生えないようにする手術治療

メス・剪刀(せんとう)による爪母や爪床の切除(陥入爪手術)

メスや剪刀で爪を部分的に根元から切除する手術治療

矯正治療

※陥入爪の原因が巻き爪の場合

爪の彎曲を矯正し、爪端の皮膚への食い込みを改善する

 

陥入爪の原因が、巻き爪のケースもあります。巻き爪が原因の場合は、矯正治療を行うことで爪の皮膚への食い込みを改善できます。

専門医のワンポイントコメント

陥入爪や巻き爪のさまざまな治療法について解説している、以下の記事もご覧ください。

 

簗医師の解説記事:https://medical-media.jp/treatment/

【自分でできるケア】陥入爪による肉芽の治し方

足のセルフケアをする女性

ここからは、陥入爪による肉芽に対して自分でできるケアについてご紹介します。

コットンパッキングを行う

コットンパッキングとは、ガーゼやコットンを用いて痛みを改善する方法です。ガーゼやコットンが手元にない場合は、ティッシュペーパーでも代用できます。

 

<用意するもの>

  • ガーゼまたはコットン(ティッシュペーパーでも可)

 

<コットンパッキングのやり方>

  1. ガーゼまたはコットンを米粒ほどのサイズに小さく丸める
  2. 患部の爪と皮膚の隙間に挟み込む

 

テーピングを行う

テーピングとは、テープを使用して皮膚を引っ張り、爪と皮膚の間を作る方法です。こうすることにより、炎症部分の痛みを和らげることが期待できます。テープが手元にない場合は、絆創膏でも代用可能です。

 

<用意するもの>

  • テープ(2.5×6cmの大きさが望ましい)または絆創膏

 

<テーピングのやり方>

  1. 爪が食い込んだ皮膚の先端にテープの端を当てる
  2. 爪と皮膚の隙間を大きくするようにテープを引っ張る
  3. テープを下から上方向に回して固定する

 

専門医のワンポイントコメント

以下の記事でテーピングの方法について動画で解説しています。参考にしてください。

 

簗医師の解説記事:https://medical-media.jp/treatment/#s2

市販の外用薬を塗る

軟膏を指に取る様子

陥入爪による肉芽の悪化を防ぐために、市販の外用薬を塗るのもおすすめです。抗生物質が含まれている化膿止めには、細菌の増殖を防止したり細菌を死滅させたりすることが見込めます。化膿止めの内服薬は市販されていませんが、外用薬の扱いはあるため、薬局などで探してみてください。

市販の巻き爪矯正グッズを使用する

陥入爪の原因が巻き爪である場合は、市販の矯正グッズを使うのもおすすめです。矯正グッズには、以下のようなタイプがあります。

 

  • プレートタイプ
  • クリップタイプ
  • ワイヤータイプ
  • バネタイプ


市販の矯正器具のなかでも「ネイル・エイド」は、強度と矯正力に優れており、ひどく変形した爪に対しても使用できます。セルフケアで巻き爪を改善したい方は、ぜひチェックしてみてください。

陥入爪を予防して、肉芽の形成を防ごう

白いスニーカー

陥入爪を予防して、肉芽の形成を防ぐためには、普段の生活で以下のようなポイントに気をつけましょう。

 

  • 爪を伸ばし、正しい爪切りを行う
  • 自分の足に合った靴を正しく履く
  • 歩き方を見直す
  • 爪の保湿を習慣にする
  • ネイルをしている場合は、改善するまでお休みする
  • 巻き爪矯正グッズを使う ※

 

※巻き爪になっている場合

 

健康的な爪を保つためには、深爪を避けて正しい爪切りを行うことが欠かせません。また自分の足のサイズに合った靴を正しく履き、歩き方にも気をつけましょう。

専門医のワンポイントコメント

陥入爪の予防について、専門医が解説した以下の記事もチェックしてみてください。

 

簗医師の解説記事:https://medical-media.jp/selfcare/#s2

まとめ

今回は、陥入爪による肉芽の治療方法などについてご紹介しました。肉芽ができると激しい痛みや腫れなど、さらなる症状の悪化につながる恐れがあります。症状が悪くなる前に、医療機関で治療を受けてください。

 

陥入爪の原因が巻き爪の場合、矯正グッズである「ネイル・エイド」の使用をおすすめします。ネイル・エイドは矯正力に優れ、慣れていない方でも扱いやすい仕様です。陥入爪による肉芽を防ぎたい方は、ぜひネイル・エイドを試してみてください。

 

ネイル・エイドの購入はこちらから:https://medical-media.shop/

 

【監修 埼玉医科大学 形成外科 簗由一郎医師】