電動爪切りの選び方&おすすめ5選|巻き爪・高齢者の足や介護でも

ホーム 巻き爪コラム 巻き爪を”防ぐ”(予防) 電動爪切りの選び方&おすすめ5選|巻き爪・高齢者の足や介護でも

電動爪切りの選び方&おすすめ5選|巻き爪・高齢者の足や介護でも

 

誰でも安全に爪切りができる電動爪切りは、子どもや高齢者でも使用できるので介護や看護のシーンでも活用されています。
電動爪切りはコンセントがなくても使用できますので、1つもっておくと便利です。

電動爪切りにも様々な種類がありますが、どのようなポイントをチェックして選べばいいのでしょうか。

電動爪切りの選び方とは?
おすすめの電動爪切りとは?

電動爪切りをどのようなシーンで使用したいのか、用途や目的に合わせて選びましょう。

 

専門医のワンポイントコメント

一般的に「巻き爪」と「陥入爪」という言葉は混同して使われている場合がありますが、「巻き爪」と「陥入爪」は別の状態を表します。

この記事ではわかりやすいように一部「陥入爪」を含めて「巻き爪」という言葉で表現している場合があります。違いについての詳細は解説記事を参照してください。

 

  • 巻き爪=爪甲が彎曲した状態
  • 陥入爪=爪甲が側爪郭に陥入し炎症を引き起こした状態

 

簗医師の解説記事 https://medical-media.jp/basic/#s5

電動爪切りとは

電動の爪切りとは、電気のモーターの力で動く刃に爪を沿わせて爪を切っていく道具です。

電動の爪切りは高齢者や子供のように力が弱い方でも使用できますし、巻き爪のように硬く切りにくい爪でも安全にカットできます。
刃の部分に手が触れたとしても怪我をする心配はありませんので、介護や看護といったシーンでも活用されています。

電動爪ヤスリも爪の長さを整えられるものですが、電動爪切りよりも美しい仕上がりを求める方におすすめです。

電動爪切りの選び方

電動爪切りの選び方

電動爪切りにはいくつか種類がありますので、選び方のポイントを確認しておきましょう。

  • 電動爪切りの種類
  • 電源タイプで選ぶ
  • スピード機能がついているか
  • 付属品の充実で選ぶ
  • LEDライトがついているか
  • 静音設計で快適に使えるか
  • お手入れはしやすいか
  • 日本製のメーカーから選ぶ

これらの全ての項目を満たす電動爪切りを探すのは難しいので、より重視したい点を決めて電動爪切りを比較していきましょう。

電動爪切りの種類

電動爪切りは、大きく分けて「往復式」と「回転式」の2つの種類があります。
使いやすさや、期待通りの性能が備わっているタイプを選びましょう。

往復式の電動爪切り

往復式の電動爪切りは、自動でやすり部分が往復して爪を削ります。
削るパワーは控えめなので、初めて電動爪切りを使う方でも安心して使用できるのがポイントです。

細部まで調整して形を整えるのも可能ですし、爪を誤って削りすぎてしまう心配もありません。
しかしパワーが控えめなので、巻き爪や肥厚爪の方、硬い爪の方は物足りなさを感じたり、時間がかかってしまうかもしれません。

回転式の電動爪切り

回転式の電動爪切りは、やすり部分が高速回転して爪をカットする爪切りです。
爪をあてて削っていくタイプで、パワーもスピードもありますので、短時間で爪のお手入れができます。

しかしパワーがあるので、取り扱いには注意が必要です。
爪を押し当てる強さや角度がわからないと、爪を切りすぎてしまうという失敗があるかもしれません。

巻き爪の場合は「スクエアオフ」という四角い形に爪を整えるのが望ましいとされていますので、切りすぎてしまわないように注意が必要になるでしょう。

電源タイプで選ぶ

コンセントにコードを差し込みう若い女性の手元

電動爪切りの電源は「電池式」と「充電式」の2種類があります。
どちらも持ち運びもでき、外出先での使用も可能となります。

使い方や目的に合わせて、使いやすい方を選びましょう。

電池式の電動爪切り

電池式の電動爪切りは、乾電池を入れてしまえば、充電や電源供給に頭を悩ませる心配はありません。
常にカバンの中に入れておけば、旅行先や訪問介護といった外出先でも使用できます

電源を気にせずに使用できるのがメリットですが、突然電池が切れてしまうというトラブルもあり得ます。
電池が入るのでその分重量が重くなるという点も、覚えておきましょう。

充電式の電動爪切り

USB充電タイプの電動爪切りは、コンセントがなくても充電が可能です。
USB切り替えプラグがあれば、パソコンのUSBポートや車のシガーソケット、スマホ用のモバイルバッテリーなどからの充電も可能となります。

充電の残りもわかるので、介護中など必要なタイミングで突然充電がなくなるという失敗もありません。
何度も充電して使用できるので、電池式よりも経済的であるといえるでしょう。

スピード機能がついているか

電動爪切りのスピード調節機能とは、爪を切るスピードを調節できる機能です。
2段階にスピードが分かれている電動爪切りが多く、子供の柔らかい爪を切る時や介護の時はゆっくり、大人の爪を切るときは速く、といったように調節が可能です。

初めて電動爪切りを使うときにはゆっくりから慣らして、慣れてきたら速くしてもいいでしょう。
手や足といった部位でスピードを調整してもいいですし、使いやすさを追求できる機能のひとつといえます。

付属品の充実で選ぶ

電動爪切りは、爪を切るだけでない付属品がついている商品も多くあります。
アタッチメントを交換すれば、爪切り以外の用途にも使用できるようになります。

電動爪切りについているアタッチメントや付属品には、このようなものがあります。

  • 爪ヤスリ
  • 甘皮処理
  • 角質除去
  • ポーチなどの収納ケース

爪切りだけでなく爪ヤスリもついていると、より綺麗に爪の形を整えられます。
アタッチメントが豊富なタイプを選べば、甘皮処理やかかとの角質除去など、1台で活用の幅が広がります。

持ち運びを考えている場合には、ポーチなどの収納ケースがあると便利です。

LEDライトがついているか

LEDライトがついているか

電動爪切りの中には、手元を照らすLEDライトがついているタイプもあります。
爪切りは細かい作業になりますので、夜間に電動爪切りを使う予定の方や、細かい部分まで調節したいという方は、LEDライトがついている電動爪切りを選ぶといいでしょう。

刃の真下にライトがついている場合もあれば、横側にライトがついている場合もあります。
購入前にライトの位置を確認しておくと、失敗なく購入できます。

静音設計で快適に使えるか

使用するシーンによっては、電動爪切りのモーターの音が気になる場合もあるでしょう。
赤ちゃんや高齢者、また音に敏感な障害を持つ方の爪を切る場合には、静音設計の電動爪切りを選ぶと安心です。

病院や施設など、他の利用者さんへの配慮をしたいという場合にもおすすめです。
具体的な音の大きさとしては60㏈(デシベル)以下であれば、静かに使用できるレベルとしていいでしょう。

お手入れはしやすいか

お手入れはしやすいか

電動爪切りは切った後に、爪が刃の部分に詰まる場合もあります。
刃の掃除ができるブラシが付属品としてついている電動爪切りもありますし、取り外しができて水洗いができるタイプだと掃除も簡単です。

また内部に切った爪をためておけるタイプだと、爪が飛び散らずにスムーズに爪切りができます。
介護などの複数名で共有する目的で購入する電動爪切りならば、なおさら衛生面には気を付けましょう。

日本製のメーカーから選ぶ

電化製品を選ぶのであれば、日本のメーカーから選びたいと考える方も多いでしょう。
日本製は耐久性があり、質も良い物が多いので、安心して使用できます。

電動爪切りを販売している日本のメーカーでは、「Panasonic」や「コイズミ」がおすすめです。
Panasonicは、白物家電から生活用品も多く手掛けており、ネイルケアに関してもプロが使うような高品質な商品があります。

コイズミは、キッチン用品やビューティー家電を多く手掛けているメーカーで、電動爪切りは種類が豊富です。
日本製のメーカーから選びたいという方は、チェックしてみてください。

巻き爪の足にもおすすめの電動爪切り

巻き爪の足にも使用できる、おすすめの電動爪切りを集めました。

  • Gloture(グローチャー)|電動爪切り GeeNaily
  • Lozenstar(ロゼンスター)| 電動爪切り 電池式 ND-5459
  • KOIZUMI|電動爪切り KLC-0590
  • Panasonic|ネイルケアES-WC20
  • マリン商事|電動爪切りEL-40191

Gloture(グローチャー)|GeeMagic Pro

Gloture(グローチャー)|GeeMagic Pro
Gloture公式サイトより引用

安全性を重視して電動爪切りを選びたいという方におすすめなのが、Gloture(グローチャー)のGeeMagicPro(ジーマジックプロ)です。
人気シリーズGeeMagic(ジーマジック)の最新モデルで、指以外の物体が近づいたら自動停止する機能がついています。

2段設計でスピードを選択できますし、LEDライトもついていて、音も40㏈と静かです。
高齢の方の介護や視覚障害をお持ちの方、聴覚過敏といった音にストレスを感じやすい方でも安心して使用できる電動爪切りです。

ヘッドタイプ 回転式
電源タイプ USB Type-C充電式
スピード機能 2段階調節
付属品 本体
USB-TypeCケーブル
掃除用ブラシ
説明書(中国語/英語)
LEDライト LEDライト付き
静音設計 静音設計付き
(40dB)
お手入れ 専用掃除ブラシにて
保証 1年間
価格(税込み) 7,480円

Lozenstar(ロゼンスター)| 電動爪切り 電池式 ND-5459

Lozenstar(ロゼンスター)| 電動爪切り 電池式 ND-5459
Lozenstar公式サイトより引用

握りやすいグリップで、小さな力で硬い足の爪の切れる電動爪切りです。
3種類のアタッチメントがついていて、この1台で爪切りだけでなく爪磨きと角質ケアまでできます。

爪の断面は滑らかな仕上がりになりますが、音が小さいタイプを探している方には不向きかもしれません。

ヘッドタイプ 回転式
電源タイプ 乾電池式
(単3電池2本)
スピード機能 1段階
付属品 本体
ヘッド3種
(角質リムーバー/爪切り/爪磨き)
掃除用ブラシ
LEDライト なし
静音設計 なし
(80㏈)
お手入れ 掃除用ブラシにて
保証 1年間
価格(税込み) メーカー記載なし

KOIZUMI|電動爪切りKLC-0590

KOIZUMI|電動爪切りKLC-0590
KOIZUMI公式サイトより引用

回転刃が直接触れにくい構造になっていて、爪切りが苦手だと感じる人でも使いやすい電動爪切りです。
細くスリムな本体は握りやすいだけでなく、持ち運びにも便利です。

誤動作を防ぐロックスイッチがついているので、足の爪でも安心して使用できます。

ヘッドタイプ 回転式
電源タイプ 乾電池式
(単4電池2本)
スピード機能 2段階調節
付属品 本体
キャップ
掃除用ブラシ
取扱説明書(保証書付)
LEDライト なし
静音設計 なし
お手入れ 掃除用ブラシにて
保証 1年間
価格(税込み) 3,278円

Panasonic|ネイルケアES-WC20

Panasonic|ネイルケアES-WC20
Panasonic公式サイトより引用

「ネイルケア」という名前がついている通り、表面磨きや甘皮ケアのアタッチメントがついています。
巻き爪の爪を切る際にはスクエアオフという四角い形がよいとされていますので、爪の形にこだわりたいという方におすすめです。

乾電池式ですが、別売りで充電池の購入も可能です。

ヘッドタイプ
電源タイプ 乾電池式
(単3電池1本)
スピード機能 なし
付属品 本体
形づくりアタッチメント
甘皮ケアアタッチメント
表面磨きアタッチメント(あらめ)
表面磨きアタッチメント(仕上げ)
表面磨き(仕上げ)用替シール 1枚
LEDライト なし
静音設計 なし
お手入れ 記載なし
保証 記載なし
価格(税込み) オープン価格

マリン商事|電動爪切りEL-40191

マリン商事|電動爪切りEL-40191
マリン商事公式サイトより引用

回転式の刃でシンプルに爪を切るだけの電動爪切りで、アタッチメントの取り替えなどのないタイプです。
重量が94gと軽いのが特徴で、複雑な機能はなく持ち運びにも便利です。

カッターヘッドも簡単に外れるので、お手入れが楽なのも嬉しいポイントです。

ヘッドタイプ 回転式
電源タイプ 乾電池式
(単3電池2本)
スピード機能 1段階
付属品 本体
掃除用刷毛
取扱説明書
保証書
LEDライト なし
静音設計 なし
お手入れ 掃除用ブラシにて
保証 6ヶ月
価格(税込み) 4,298円

 

専門医のワンポイントコメント

少し扱いが難しので自己責任にはなりますが、ネイルサロンで使用されるような器具が数千円で販売されているので、

気になる方は自己責任にはなりますが、試してもよいかもしれません。

https://www.amazon.co.jp/dp/B09CFVVNG1

介護での爪切りの条件

爪切りは医療行為になる場合がありますので、介護職の職員が爪切りをするには以下のような条件があります。
厚生労働省「医師法第17条、歯科医師法第17条及び保健師助産師看護師法第31条の解釈について(通知)」

  • 爪そのものに異常がない
  • 爪の周囲や皮膚にも炎症や化膿がない
  • 糖尿病などの疾患に伴う専門的な管理が必要でない

高齢者の爪は硬くなって切りにくい場合もあるので、爪がやわらかく切りにやすくなっている入浴後がおすすめです。
角を落としすぎないよう注意して、形を整えていきましょう。

ご本人にも確認をとり、正しい姿勢で安全に爪切りを行うようにしましょう。

電動爪切りで安全に爪切り

電動爪切りの選び方には、いくつかのポイントがありました。
乾電池か充電式にするのか、LEDライトがついている方がいいのか、静かな方がいいのか、などです。

介護や看護のシーンで複数名に使用するのであれば、お手入れのしやすさも重視して、衛生的に使用できる配慮も必要になるでしょう。
電動爪切りは初めてでも安全に使用できるものが多いですが、最初は使用方法も確認して安全に爪切りができるようにしていきましょう。

また、爪切りでは対処できないような巻き爪は、巻き爪矯正器具「ネイル・エイド」を試してみてください。

ネイル・エイドの購入はこちらから:https://medical-media.shop/

【監修 埼玉医科大学 形成外科 簗由一郎医師】