専門医と学ぶ巻き爪・陥入爪治療の相談室 › フォーラム › 手術治療 › 視力低下
- このトピックは空です。
-
ご相談ありがとうございます。
眼瞼下垂の手術すると、乱視が少し悪くなる症例を経験します。通常は腫れがひくとだいぶ落ち着いてきます。半年程度は改善が期待できると思います。視野が広がる事で見やすくはなるのですが、その影響で両眼視しがしやすくなって乱視が逆に気になるという場合もあるようです。(一時的な場合が多いですが、続くようであれば矯正が必要になることもあります。前転した挙筋をもとにもどせば、開けづらさも戻りますが、乱視の症状は改善します)
腫れに関しては、当初の急激なはれは1か月程度で改善するのですが、その後3か月~6か月かけて瞼の腫れが改善していきます。少し気長に待つ必要があると思います。
手術した病院以外でも診察することが可能なので、ご心配であれば、早めに診察させて頂ければと思います。以下の問い合わせフォームからご連絡頂くとメールでのやりとりが可能になります。
https://medical-media.jp/contact/
よろしくお願いします
2匿名2025年8月6日(水)16時35分44秒>>1 乱視は半年以降改善が見られない場合は、度数を変更しようと思います。 まだ術後2週間強なのは承知しておりますが、眼科の抜糸で気がかりな点がありました。 左右で糸の本数が異なっていたこと、腫れが局所的に残っていること(青紫色)から、抜糸のし忘れ等の可能性は考えられるでしょうか。 ご案内いただいたところ恐縮ですが、日程や距離的に通院が難しく、近隣での受診を検討しております。形成外科・眼科・皮膚科のうちどの診療科を受診すべきか、ご教示いただけますと幸いです。1件の返信
3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)